massa142's blog

くり返す このポリリズム

PyCon mini Hiroshima 2015 に行ってきた #pyconhiro

はじめに

2015/11/22(日)に開催されたPyCon mini Hiroshimaに行ってきたので、その参加メモをまとめていきます。
個人的な感想メインなので、セッションの詳細な話などはすでにあるまとめなどをご覧ください。

PyCon mini Hiroshimaって?

PyCon mini Hiroshima

PyCon とはオープンソースプログラミング言語 Python (パイソン)に関する国際会議・カンファレンスで、世界各国のコミュニティによって各地で開催されています。

日本では2011年に PyCon mini JP が初めて開催され、その後は PyCon JP または PyCon APAC (アジア太平洋地域)として規模を拡大しながら毎年開催されています。2015年9月には日本最初の地域 PyCon mini イベントが札幌で開催されました。

PyCon mini Hiroshima は広島地域で開催する PyCon mini イベントです。

すでにあるまとめとか

参加メモ

基調講演 石本敦夫@atsuoishimotoPythonの肩にのる」

http://www.ustream.tv/recorded/78213000www.ustream.tv

石本さんの基調講演は、エンジニアが勉強していくために大切な考え方・取り組み方の話でした。
Python歴20年の石本さんからの言葉は、深みがあってとても刺激になりました。
これを受けてまずはメーリングリストに登録して、PEPを読み進め始めました。焦らず楽しんで続けていこうと思います。


勉強は一生続く あせる必要はない

プログラミングを独習するには10年かかる
by Peter Norvig

10年では終わりません

  • 「古典」だけでも膨大
  • 新技術も次々と
  • 勉強だけしてるわけじゃないし

OSSプロダクトにがっつりハマろう

  • 他人とのやり取りが何よりも大事
  • 数え切れないぐらい繰り返して、初めてわかることもある
  • 「技術」を使うのではなく、「プロジェクト」にコミットしよう
  • 自分が中心に据えるものを決める

私がかなたを見渡せたのだとしたら、それはひとえに巨人の肩の上に乗っていたからです
by Isaac Newton

Pythonの肩にのろう

  • Pythonはプログラミングの幅広い分野をカバーできるからおすすめ
  • Pythonはヘビなんで肩はないけど...

学習の手引き


全体を通しての感想

  • 参加人数40人ほどの規模感が心地いい
    • 1つの部屋でのカンファレンスは、セッション毎の席移動などのバタバタがなくて落ち着いて参加できた
  • 広島だけでなく岡山・山口といった中国地方のエンジニアの方がたくさん参加してた
    • 懇親会で岡山から来ていた方々と話したけど、岡山開催のイベント楽しそう!
    • 特に忘年会議は人気が凄くて、夏秋での登録開始ですぐに埋まるらしい。2016はぜひ参加したい
    • 東京のイベントではなかなか会えない面白い方に会えてめちゃくちゃ楽しかった
  • 広島はやっぱりいいところ!
    • ご飯美味しい(懇親会での牡蠣美味しかった)
    • 都会なのに人が温かい
    • Perfumeの故郷!
  • アクセシビリティに配慮されたカンファレンス

    • NVDA 日本語チームである実行委員長 西本さん@24motzの力で、障害をお持ちの方を含めて誰でも参加して楽しめるイベントになっていた
    • 自分はNVDAという存在も知らなかったし、アクセシビリティを意識したことがあまりなかったのでとても良い勉強になった
  • 各席に電原タップが用意されていたんで、電源確保に困らなかった

  • 会場の雰囲気があったかかったんで、来年はなにか発表してみたくなった

さいごに

スタッフ・スピーカー・参加者の方々ありがとうございました!おかげでとっても楽しい時間を過ごせました。
PyCon mini Hiroshima 2016が開催されるならまた参加しに行きます!