massa142's blog

くり返す このポリリズム

おうちハック入門

はじめに

このエントリはおうちハック Advent Calendar 2015 25日目の記事です。

qiita.com

皆さんメリークリスマス! 先月引越しをしたので良い機会だと思い、おうちハックに入門してみました。

もともとのテーマとしては
「Advent Calendarでの皆さんの投稿を参考にして、1週間でおうちを快適にしてみる」
でしたが、諸々忙しく作業できた時間は1日だけでした...

それなんで凝ったことは全然できていないですが、世の中の便利デバイスのおかげですぐに快適なおうちにすることができました。

参考にした記事

使用したデバイ

※ デバイスの説明文は、amazonでの商品説明文の一部を引用したものです。

Netatmo

Netatmo ウェザーステーションは、屋内外用2つのモジュールで気温や湿度、CO2濃度などから屋内外の空気質を評価して日々の健康管理に役立てることができるアプリケーション連動型ウェザーステーションです。観測データには、iPhoneスマートフォンのアプリのほか、PCのブラウザからも簡単にアクセスできます。

https://www.netatmo.com/ja-JP/product/weather-station

f:id:massa142:20151231031817j:plain

Hackey

HackeyはインターネットにWi-Fi接続された、手のひらサイズのキースイッチです。付属の鍵をひねる事で、IFTTT、TwitterFacebook等のWebサービスを、あなたの設定した通りに動作させる事ができます。

http://hackey.cerevo.com/ja/

f:id:massa142:20151231032114j:plain

IRKit

IRKitは、WiFi機能の付いたオープンソースな赤外線リモコンデバイス。 家庭のエアコンやテレビ、ライトなど、赤外線で操作できる家電を、 WiFiをとおして、iPhoneiPadなどから操作できるようにするものです。

http://getirkit.com/

f:id:massa142:20151231032535j:plain

これらをIFTTTでつなぎ合わせて、おうちハックを進めていきました。

おうちハック実例

  • 部屋の二酸化炭素濃度が1500ppmを上回ると、Hackeyが赤く点灯

つい先日、この記事がバズりましたがCO2の濃度は、生活の快適度に大きく影響を与えます。 チームラボオフィスの空気環境(CO2)を測定して改善している話

NetatmoによってCO2を検知できるので、閾値を超えたらHackeyが赤く点滅するようにしました。

  • 家の近くに入ると、エアコンON
  • 家の近くを出る、エコンOFF
  • Hackeyを回すと、エアコンON/OFF

エアコンの設定が大半になってますが、

  • エアコンの消し忘れ多発
  • 狭い一人暮らしの家ではこまめなエアコンの調節が必要

という個人的な状況なので、こうなってしまいました。

おまけ

cloudiss

cloudissはBLEを備えた小型のスマートフォン連携型アラーム装置です。仕事やプライベートの予定をGoogleカレンダーに登録するだけで、朝の最も早い予定にあわせて自動的にアラームが作動します。

https://cloudiss.cerevo.com/ja/

IFTTTで他のデバイスとの連携はできませんが、「cloudiss」も毎日使用してます。 cloudissの使用感については、こちらのエントリに書きました。

IMG_0182.JPG

Hue

hueとはスマートフォンタブレットなどからアプリを使ってコントロールできる、まったく新しい照明システムです。

http://www2.meethue.com/ja-jp/

f:id:massa142:20151231032342j:plain

Hueといえば、おうちハックの代表的なデバイスです。

僕も入門の道としてHueを意気揚々と購入したんですが、口径のサイズの違いでうちの家では使用できる場所がありませんでした... 皆さんも今後Hueを買う機会があれば、購入の前におうちの電球サイズをぜひご確認ください。

youcuneさんのコメントに従って、口径変換アダプタを購入すれば無事Hue使えました。ありがとうございます!

おわりに

すみません。これくらいしか成果がまだないです...
ただ、おうちハックのAdvent Calendarやコミュニティの盛り上がりのおかげで、

  • 自分もやってみたくなる
  • 説明記事がたくさんあるので、初心者でも進めやすい

ということが実感できました!
先人の皆さんのおかげです。ありがとうございました!!
来年はもっと精進して、面白いおうちハックができるよう頑張りますm( )m

『WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT』について

このエントリはプログラマの映画 Advent Calendar 2015 24日目の記事です。

qiita.com

はじめに

プログラマが見ると
モチベがアガル。
テンションがアガル。
なんかもう色々アガル。
そういう映画のコト。

このAdvent Calendarは、とりあえずプログラマにとってアゲアゲな映画を紹介すればOKのようです!
そこで僕がオススメする映画はこれ!

we-are-perfume.com

「なんやPerfume推しか。おれ別にPerfumeのことそんな好きちゃうし、この記事関係ないわ...」
と少しでも思ったそこのプログラマ

安心してください。技術者であれば、Perfumeのことを好きになる可能性を大いに秘めています。
これから、この映画の技術者ならではのオススメポイントを紹介していこうと思います。

※ ちなみにあの世界のmiyagawaさんもかなりのPerfumeファンです!嬉しいですね。

オススメポイント

  1. テクノロジーを駆使した圧倒的なパフォーマンス

映画のオープニングは今年3月にSXSWで披露した『STORY』のライブ映像から始まります。


Perfume Live at SXSW | STORY (SXSW-MIX)

『STORY』はもうやばいです!
言葉ではもう表現できないかっこよさ!!
バーチャルとリアルの融合がたまらない!!!

先日このパフォーマンスに関して、Rhizomatiks 真鍋大度さんへのインタビュー記事がGIZMODOさんで公開されたので、詳しくはそちらをご覧ください。

www.gizmodo.jp

この記事では、『STORY』の映像で用いた技術も説明されています。

  • 会場全体にモーションキャプチャーカメラを設置
  • 会場全体をスキャンし3Dモデルを作成
  • 複数の撮影カメラにマーカーを取り付けカメラの位置、角度を取得。それらの情報と3Dモデルの情報を用いたカメラ映像モーフィングシステムを開発
  • スクリーンにマーカーを取り付け位置、角度を取得し自動でプロジェクション画角を補正するシステムを開発
  • リアルとバーチャルの世界をシームレスに行き来するために上記の情報、システムを使用

2.ものづくりに対する真摯な姿勢

映画のなかでは、Perfumeが公演毎にその日の振り返りを行って、衣装やパフォーマンス、セットリストの微調整を絶えず話し合っている姿が映されてます。
現状に満足せず常に上へ、常により良いものを求め続ける姿勢には、学ぶことが多いのではないでしょうか。

World Tour 3rdのスポンサーであったデルタ航空のCMのワンフレーズ
『Keep Climbing 今より上を更に上へ向かって 』
を3人が気に入って、移動車の中で一緒に声に出してるシーンがとても印象的でした。

Perfumeが自分たちを奮い立たせる大事な歌としている『Dream Fighter』の歌詞をまさしく体現している姿にただただ感動です。

最高を求めて 終わりのない旅をするのは
きっと 僕らが 生きている証拠だから


[MV] Perfume「Dream Fighter」

3.素晴らしいチーム

映画のなかでは、Perfumeのパフォーマンスを支える様々なチームメンバーの様子も映っています。
有名なのは先ほど紹介した記事にも載っている

ですが、その他にも

  • 舞台監督
  • 衣装製作
  • マネージャー
  • 照明 / レーザー

などなど多くのプロの仕事が垣間見れます。
そして、そのチームメンバーがみな「誰のエゴも出ていない」姿勢で裏方に徹していることもまた感じ取れます。

個人的には『Team Geek』の三本柱・HRTを思い出しました。

  • 謙虚(Humility)
  • 尊敬(Respect)
  • 信頼(Trust)

Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか

ともあれチームPerfumeが、チーム開発の大事なことを教えてくれているような気がします。

合わせて読みたい

Perfumeに興味ない人を劇場に連行してみたというエントリです。 こちらも映画の雰囲気がとても伝わる良記事なので、ぜひご覧ください。

tkito.hatenablog.com

おわりに

以上、『WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT』を技術者視点からオススメしてみましたが、如何でしたでしょうか?
ちなみにこの映画は、ぴあによる2015年の満足度年間総合ランキング第1位のようです!

cinema.pia.co.jp

まだいくつかの映画館で絶賛上映中なので、このブログを読んでアゲアゲになった方はぜひ映画館まで観に行ってみてください!!

※ 本記事はAdventerのPerfume Advent Calendar 2015の24日目も兼ねています。

teratailを1ヶ月使ってみた感想 #teratail

このエントリはteratail Advent Calendar 2015 24日目の記事です。

www.adventar.org

はじめに

teratail | 思考するエンジニアのためのQAプラットフォームを 2015/11/27から使ってみたので、そのネガポジな感想をざっとまとめようと思います。 massa142のQAプラットフォーム|teratail(テラテイル)

そもそもteratailを使ってみるきっかけになったのは、teratailがサポートしていた以下のイベントに参加した際に、teratailのナカノヒトと話して面白そうだったからという感じです。
【増枠】「最近、Go言語始めました」の会~GoConWinter開催前の入門者向けLT大会&交流会~

teratail自体はサービス開始時から知っていたのですが、アカウント登録しただけでなんの活動もしたことはなかったです。そしてこんな印象を持ってました。

  • 困ったことがあると自分で調べる派なので、ユーザとしてはstackoverflowで満足
  • 日本に閉じたQ&Aサービスってどれくらい需要があるのか...?
  • WEB+DB PRESSに記事掲載したり、広告出稿も目立っていて、マーケティング頑張っている
  • 勉強会やカンファレンスのサポートをこの頃たくさんしている

感想もろもろ

ポジティブ

  • 自分の回答で問題解決されると嬉しい(徳を積んでる感)
  • 回答しようとしても、雰囲気でしかわかってなくて言語化できないことがあると無知に気付かされる
    • そういった時に的確な回答をしている方の文章を読むととても勉強になる
  • shimizukawaさんなど有識者に回答してもらえる機会があるのすごい
  • サクッと回答できるものもあるので、いい時間つぶしになる
  • ランキングやバッジなど、teratailのユーザに向いたサービス設計がとても良い

ネガティブ

  • 回答しようがない質が低い質問も多く見られる
  • 開発で困った時のググり方をまず教えた方がいいと思うケースが多く見られる
  • なにか回答すればスコアがもらえるので、スコア獲得目的だと思える雑な回答がある

その他

  • いい質問には、いい回答が集まる
  • イケてない質問には、イケてない回答が集まる

プログラミング初心者の方がはじめに訳わからなくハマって、やっぱり開発つまらない / 向いてないと思ってしまうケースを防ぐ役割として、日本語Q&Aのteratailはとても価値がありそう。
ただそのフェーズを抜けたら、プログラミングに英語は避けて通れないので日本語Q&Aに頼らない方がいいよなーっていうのが個人的な思いです。

回答してためになった問題

1 コードレビューにおける指摘事項の強要について。

  • コードレビューの姿勢
  • メソッドの切り出し方

この2つの議論が回答を通じて活発に行われた問題でした。 「思考するエンジニアのためのQAプラットフォーム」というteratailが目指している場を感じられて楽しかったです。

2 instagramのデベロッパーでアプリ登録について

2015/11/17にアップデートがあったInstagram Platformに関した質問でした。 Instagram Platform Update

この変更内容は追っていたのですが、実際どのようなアプリレビューが行われているのかまでは情報がありませんでした。 質問された方が実際にアプリ申請〜レビュー結果までの経緯を丁寧に記述してくれたので、とても参考になりました。

さいごに

色々言ってきましたが、teratailはエンジニアに真摯に向き合ったサービスだと感じました!
今後どういった展開に持っていくのか注目しつつ、引き続きteratail活動していこうと思います。

面倒くさがりな人のための「家庭を支える技術」

このエントリは、家庭を支える技術 Advent Calendar 2015 の8日目です。

はじめに

  • 26歳男性
  • 独身
  • 都内一人暮らし
  • 面倒くさがり

というスペックなので、支えるべく家庭はまだないですけど、面倒くさがりでもなんとか生活できている術を記しておこうと思います。

話すこと

  • タスク管理
  • 定期的な買い物管理

タスク管理

皆さんお馴染みのWunderlistを使用してます。

意識していること

手間がかかると長続きしない性格なんで、極力シンプルに使うことを心がけてます。
具体的には以下のような感じ。

  • 設定項目は「タイトル」と「期限」のみ(リマインダーは自動設定)
  • 「メモ」とか「ファイル」とか詳細な記述はしない
  • カテゴリ分類も面倒なので、基本『家事』に突っ込む
  • 仕事関連のタスクはWunderlistで管理しない

カテゴリ分類

時期によって変化がありますが、現在は5つのカテゴリになってます。

  • 家事
  • 欲しいもの
  • ストレス
  • エンジニアリング
  • Advent Calendar

上記で書いたように、生活関連のタスクは『家事』になんでも追加していってます。

カテゴリの中で特に気に入っているのが『ストレス』です。
自分が日頃感じたストレスを可視化することで

  • ストレスを表に出すことでスッキリ
  • 無意識に溜め込まない
  • ストレス原因を除去できないか模索できる

という効果がありました。
調べてみたら、厚生労働省のサイトでもオススメされてたんで、きちんとしたストレス対応策のようです。 www.mhlw.go.jp

補足

面倒くさがりではなく、もっときちっとタスク管理やりたい / Wunderlist使いこなしたい という人には、去年の家庭を支える技術での monoooki さんの記事がとても参考になると思います。

monoooki.net

定期的な買い物管理

日用消耗品の買い替え」これは一人暮らしに限らずどの家庭でも、面倒で忘れやすい問題だと思われます。
しかも切らしてしまった場合には、その日のQOLがめちゃくちゃ低下して萎えちゃいます...

そんな問題に、kei_s さんはGoogle App Scriptを用いて立ち向かっていました。
まさに「家庭を支える技術

kei-s.hatenablog.com

しかし、これでも面倒くさがりな自分としては

  • もっと管理を楽したい
  • そもそも外に買い物行くのも面倒

という思いでいっぱいです ><

解決策

そこで行き着いた解決策が「Amazon定期おトク便」です!

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon定期おトク便について

f:id:massa142:20151209040920p:plain

Amazon定期おトク便のメリット

  • 管理が本当にお手軽
  • Amazon定期おトク便割引があってお得
  • 家から出なくていい

Amazon定期おトク便のデメリット

  • 購入できるモノの選択肢が通常よりも狭まる
    • 定期おトク便だと通常のAmazonよりも商品のレパートリーは狭まる
    • とは言っても十分揃っているんで、こだわりが強くなければ全然OK

おわりに

こんな感じで技術と言えることはほとんどないですが、一人暮らしを精一杯を支えることができています!
世の中に数多くいるであろう面倒くさがりにとって、少しでも有益な情報になれば幸いです。
次回は 120reset さんの番です。 家庭を支える技術 Advent Calendar 2015 まだ何日か空きがあるので、興味ある方はぜひ参加してみてくださいー

www.adventar.org

Cerevoのスマート・アラーム「cloudiss」を買いました

今年買ったもの Advent Calendar 2015 3日目の記事です。
発売されてすぐ購入したcloudissが先週おうちに届きました!

cloudissってなに

cloudiss.cerevo.com

使ってみての感想

  • おしゃれでコンパクト
  • Google カレンダーと連携しての時間設定めっちゃ便利
  • 目覚ましとして優秀
    • Max音量がかなりうるさい
    • シェイクもちゃんと振らないと反応しない
  • アラーム / ブザー設定する専用アプリいい感じ

おわりに

以上、最近買ってよかったものスマート・アラーム「cloudiss」をざっくり紹介しましたー
明日は kogetsu さんによるカメラ用品のエントリです!

www.adventar.org

WE ARE Perfume IN THE OFFICE

このエントリはPerfume Advent Calendar 2015 1日目の記事です。

今年、結成15周年・メジャーデビュー10周年というanniversary yearを迎えたPerfumeをお祝いしたい一心でAdvent Calendarをたてました!

この記事では

の2つをお届けしようと思います。

ちなみに自分のスペックはこんな感じです。

  • 性別:男性
  • 年齢:Perfumeより1つ年下
  • 職業:webエンジニア

会社でのPerfume広報活動

いまの会社に入社してからの3年間Perfumeの広報活動を勤しんできました。

広報活動の成果

  • 社内にPerfumeファン(Perfumeクラスタ)が増えた
    • 計6人!
    • 一緒にライブやイベント行く人に困らない!
  • 平日ライブ参戦のための有給休暇消化に理解を持ってくれる

社内Perfumeクラスタへのアンケート

そんな自分のPerfume活動に心優しく付き合ってくれている方々のなかから、2人をpick upして以下のアンケートに答えてもらいました。


Q1. Perfumeの好きなところは?

Q2. Perfumeを好きになったきっかけは?

Q3. Perfumeの中で誰が一番好きですか?

Q4. Perfumeの中で一番好きな曲はなんですか?


Case1

性別:女性

年齢:Perfumeと同い年

職業:webデザイナー

Q1. Perfumeの好きなところは?

  • かわいい!
  • 研ぎ澄まされる
  • 音楽がいい
  • バランスがいい
  • あ〜ちゃんのしゃべりが好き
  • のっちのポンコツなところが好き
  • かしゆかの微笑んだ顔が好き
  • 性格がいい
  • 優しい
  • みんながPerfumeのことがすきで、Perfumeもみんなが好きという一体感
  • リエーターが全力でPerfumeを世界に出そうとしている
  • ライブパフォーマンスがすごい
  • 映像がかっこいい
  • WEBサイトがすごい!変態の域
  • 黒髪であること
  • 足が綺麗
  • 同じ年なのに天と地ほど(それ以上)の差があるところ
  • グッズが可愛い
  • 衣装がかっこいい
  • プロジェクションマッピングがすごい

Q2. Perfumeを好きになったきっかけは?

CAPSULEを聞いてて、プロデュースしているPerfume聞いてみようとなってた。なんとく見たかったPerfumeをフェスで見て興奮して、好きになった。」

「20歳の時はPerfumeの『チョコレイト・ディスコ』をひたすら替え歌して友達たちと歌ってたなーという思い出。」

Q3. Perfumeの中で誰が一番好きですか?

Q4. Perfumeの中で一番好きな曲はなんですか?

「毎回歌ってほしいな!っておもうのは『GLITTER』 ライブで聞くと絶対かっこいいし、照明がすごくかっこいいし曲とマッチする。歌ってくれないとちょっとテンション下がる。」


[MV] Perfume「GLITTER」 - YouTube

「カラオケで歌うなら『スウィートドーナッツ』が一番好き」


Perfume - スウィートドーナッツ . (PV) - YouTube

Case2

性別:男性

年齢:Perfumeより年上

職業:webデザイナー

Q1. Perfumeの好きなところは?

  • ファンの事を真剣に考えてどうしたら楽しんでもらえるかをよく考えて実行しているところ
  • 3人共性格が良い!
  • スタッフさんとの一体感
  • こつこつと努力してきた
  • ライブの演出が最高!
  • ふわっとしているトークが好き
  • まばゆい美脚
  • 衣装すげー!
  • パフォーマンスすげー
  • あーちゃんよく喋る!
  • のっちと誕生日が一緒

Q2. Perfumeを好きになったきっかけは?

Perfumeの番組・ラジオをよく見ていたのでなごむな〜って思っていた!」

「番組で好きなのは『HAPPY!』『気になる子ちゃん』『シャンデリアハウス』かな。この辺で、3人の性格が惹きつけるなって思っていた。」

「フェスでもライブでも演出が凝っているし、PTAのコーナーはノリノリになれてすごくいいなってことで本格的に好きになった。」

Q3. Perfumeの中で誰が一番好きですか?

  • もちろん のっち
  • 理由:のっちのキリッとしているところとトークがワフワフしているギャップが好き。だけど、かしゆかあ〜ちゃんも好き。

Q4. Perfumeの中で一番好きな曲はなんですか?

「『FAKE IT』の曲とPVとかライブでもでてる舞台装置が好き。これ聞いているとノリノリになれる。」


[MV] Perfume 「FAKE IT」 - YouTube

「反対な曲で好きなのは『STAR TRAIN』 Perfumeの今までがギュッと詰まっていて、PVものっちが現れてから映写機が動き出す演出とか最高!何度聞いても泣けちゃう!」


[MV] Perfume 「STAR TRAIN」 - YouTube

感想と自分の回答

Q1. Perfumeの好きなところは?

挙げていけばキリがないですね笑。これだけで朝から晩まで語り尽くせます!

Q2. Perfumeを好きになったきっかけは?

2人とも古くからPerfumeのことを認知 & 好きになっていてすごい! 日テレの『Happyで気になるシャンデリアハウス』シリーズ、芸人さんとの初々しいやり取りが良いですよね。

自分の場合は以下の3つのきっかけがありました。

Q3. Perfumeの中で誰が一番好きですか?

やっぱりみんなPerfume全員が好きなんですね^^

自分は、かしゆか => あ〜ちゃん => のっち を経て、 「3人のうち誰かを選ぶなんておこがましい」という心境に到りました。

Q4. Perfumeの中で一番好きな曲はなんですか?

インディーズ時代の『スウィートドーナッツ』から最新曲の『STAR TRAIN』と幅広い感じになりました。 この2曲に加えて名前が挙がった『GLITTER』『FAKE IT』は、テンションバッキバキなライブの定番曲です。

<テンションバッキバキ>から<かわいい>、<大人しっとり>と表現の幅が広いのもPerfumeの魅力の1つだと思います!

メジャーデビュー15周年にもなるのでPerfumeの楽曲は数多く、またどれも良い曲なので一番好きな曲を選ぶのはかなり難しいですね...
自分も時期によって好きな曲が変わるんですが、いまの一番は何と言っても『STORY』です。


Perfume 「STORY SXSW MIX」 SXSW LIVE 2015 - YouTube

  • 圧倒的パフォーマンス / テクノロジー
  • 意味深な数字たち
  • PerfumeのこれまでのSTORYが感じ取れる歌詞とダンス

「SXSW 2015」の生中継もう最高でした。すごすぎて鳥肌立ちました。
『STORY』を目の前で観れた「LIVE 3:5:6:9」感動で泣きました。
来年の1/13に発売されるライブ映像ではやく、感動の再現を味わいたいです...

おわりに

こんな感じで社内でPerfume活動に勤しんでいます。
※ 来週は、ライブ映像見ながら飲みながらわいわいPerfumeについて語り合う忘年会を開催します。

先日メルセデス・ベンツとのコラボが発表されたりと、さすが記念の年!
年の瀬の紅白までPerfumeに目が離せません。

皆さんもPerfume Advent Calendar 2015でanniversary yearを盛り上げていきましょう!

www.adventar.org

PyCon JP 2015のスタッフをやってみて #pyconjp

10月に開催されたPyCon JP 2015のスタッフを今年やっていたんですが、そこで得られた経験・感想をまとめときたいと思います。

Pythonコミュニティに関して

そもそも今年スタッフに応募した動機は、以下みたいな感じでした。

  • Pythonの言語思想が好き
  • PyCon JP 2014に参加してみて、すごく楽しかった
  • コミュニティのわいわい感 / 新しい人もウェルカムな姿勢 / ゆるふわな落ち着いた雰囲気 がとても心地いい

=> 主体的にPyCon JPに関わりたくなった

そういう訳で、あまり知り合いがいない状況でしたがスタッフに応募してみました。

Pythonコミュニティに関しては、 この前のPROTOTYPE.FMで関根さん@checkpointも話していましたが本当に優しい場所だと思います。 9: ゆるくてやさしいPythonコミュニティ (関根裕紀 @checkpoint)

PyCon JP 2015に関して

PyCon JPのスタッフは

  • 事務局
  • プログラム
  • 会場
  • メディア

の4つのチーム制になってます。 自分は会場チームに途中から参加して、パーティーの準備を担当しました。

その内容に関しては、簡単ながらCodeZineさんでの開催前レポートに書かせて頂きました。 PyCon JP 2015 開催前レポート ~第3回 会場・パーティについて (1/2):CodeZine(コードジン)

よかった

  • 大きなプロジェクトでのタスク管理のノウハウがわかる
  • Pythonistな知り合いが増えて、情報収集が捗る / 刺激が多い
  • Python愛が深まる
  • 大変だけど文化祭的な楽しさを味わえる
  • Pythonの肩に乗っかれた
    • PyCon mini Hiroshima 2015 石本さんの基調講演のはなし

massa142.hatenablog.com

PyCon JP 2016

PyCon JP 2015はこんな感じでとても楽しかったので、引き続き2016でもスタッフ頑張ろうと思います。 スタッフ募集始まっているので、興味ある方はぜひ!

PyCon JP Blog: PyCon JP 2016のスタッフ募集を開始します